具体的に何が違うの?
同じようだけど全然違う仕事
同じ仕事ではない
介護士と看護助手を同じ仕事だと思っている人も多いようですが、それぞれ目的や役割が異なります。介護士は要介護者の生活支援を目的としており、看護助手は医師や看護師がスムーズに業務を進められるようにサポートする役割を担います。例えば、介護士がサポートする相手のほとんどは要介護状態の高齢者ですよね?認知症の高齢者をサポートする機会も多いです。一方、看護助手がサポートする相手は高齢者に限りません。病院にいる患者の年齢層は幅広く、様々な病気やケガを患っています。重症度も患者によって異なるので、サポートの程度も人それぞれです。
それぞれの違い
介護士は高齢者の生活を支援することが主な目的です。要介護状態にある人が、その人らしく生き生きとした生活が送れるようにサポートしていきます。一方、看護助手の目的はよりよい医療の提供です。つまり、治療や回復が円滑に進むように環境を整備して、早期に退院できるようにサポートしていくわけですね。
また、サポートの範囲も異なります。どちらも身の回りのお世話をするという点では一緒ですが、介護士は利用者ごとのケアプランに沿ってサポートする必要があり、レクリエーションなども行います。病院は患者の治療を目的としていますが、介護施設は生活支援が主な目的です。なので、介護士と看護助手に必要とされるコミュニケーションは少しだけ異なった内容になりますよ。
看護助手って何者?
そもそも看護助手という仕事を知らない人もいるかと思います。看護助手は医療現場で看護師のサポートをする存在です。看護師から指示を受けて患者のお世話や介助を行います。ただし、採血などの医療行為を行うことはできません。「診察や検査の準備」「書類作成やカルテの準備」「食事や入浴の介助」「配膳」「シーツ交換や清掃」「患者の体位変換」「医療器具の洗浄」「備品管理」など、業務は多岐に渡りますよ。「看護師が医療分野で全力を出せるように、それ以外の部分をサポートする仕事」というイメージですね。
ちなみに、看護助手になるために特別な資格は必要ありません。ということは、医療従事者には含まれないのでしょうか?結論からいうと、看護助手も医療従事者に含まれます。なぜなら、医療はチームで提供するものだからです。医療行為はできませんが、医療を提供するチームの一員であることには変わりませんよね?看護助手がいるからこそ医師や看護師はスムーズに医療を提供できるのです。そのため、看護助手も立派な医療従事者といえますよ。