介護と医療の現場を支える大切な存在

国家資格「介護福祉士」を取得して介護士として活躍しよう

介護士のメイン資格は「介護福祉士」

介護士になるならこの資格を取得しよう

国家資格「介護福祉士」

介護士という言葉は、介護職に携わる人全般を指します。明確な定義があるわけではありません。一般的には現場で働く介護職員を指すことが多いようですね。特にイメージとして強いのは「介護福祉士」の資格を持っている人でしょう。介護福祉士は介護士のメイン資格で、国家資格でもあります。ここでは、介護士になるための資格や介護福祉士の取得方法について説明していきます。

資格があると有利

介護施設で働く場合、無資格でも問題ありません。しかし、無資格の人ができる業務の範囲には限りがあります。「配膳」「清掃」「洗濯」「買い物」「見守り」などの「生活援助」と呼ばれるものですね。食事や入浴の介助など、利用者の身体に直接触れる「身体介護」は資格を持っている人じゃないとできませんよ。身体介護ができるのは「介護職員初任者研修」以上の資格を持っている人です。この資格は介護士の初級資格ともいえますね。これを持っていることを前提に、次のステップとして取得できるのが介護福祉士です。介護福祉士は、介護に関する専門的な知識と技術を有していることを証明する資格です。利用者の身体介護だけでなく、ご家族の相談対応なども可能になりますし、待遇面でも優遇されますよ。責任のある立場を任せられるようになるので、就職や転職にも有利ですね。

介護福祉士になる3つの方法

まずは実務経験を経て介護福祉士になる方法です。介護現場で3年以上勤務し、「実務者研修」を修了することで介護福祉士の受験資格が与えられます。正社員だけでなく、パート・アルバイトで働いた経験も実務経験に含まれますよ。無資格・未経験から働いても、経験やスキルを積むことで国家資格を取得できるというのは大きな魅力ですね。
次に福祉系高校に入学して介護福祉士になる方法です。福祉科や介護福祉コースを設けている高校で介護に関する知識を学び、卒業することで受験資格を得られます。福祉系高校を卒業した人は実技試験が免除されるので、筆記試験にさえ合格すれば資格を取得できますよ。ただし、特例高校の場合は卒業後に一定の実務経験が必要となります。若いうちから介護業界に興味のある人はこのコースが最もおすすめですね。
最後に、養成施設に入学して介護福祉士になる方法です。いわゆる専門学校と呼ばれるものですね。一般の高校・大学を卒業した場合と、福祉系大学などの専門分野に特化した教育機関を卒業した場合で養成施設に通う期間が変わってきます。養成施設では福祉や介護に関する知識を幅広く学べるので、基礎からしっかり勉強したいという人に向いていますよ。

参考までに

こちらは介護福祉士国家試験の概要を紹介しているサイトです。興味のある人は確認してみてください。

また、介護士は資格職であり、介護福祉士以外の資格もたくさんあります。介護資格の種類と職業を解説しているサイトを紹介しますので、こちらも参考にしてくださいね。